とき青年部

「新潟 秋 食の陣 収穫祭」古町五番町 特別呈茶席 ご案内

★「新潟 秋 食の陣 収穫祭」古町五番町 特別呈茶席 ★ 日時:11月3・4日 午前11時から午後4時まで 場所:新潟市古町五番町 きものヽ館 赤羽前 一席:200円 茶道裏千家淡交会新潟支部とき青年部・地域交流委員会による 気軽なお席です。 お買い物の…

「秋のばらまつり ばら園呈茶」を行いま~す♪

来る11月5日(日) 長岡市宮本東方町にあります 国営越後丘陵公園内ばら園 殿堂入りしたばらのエリア において 「秋のばらまつり ばら園呈茶」を行います。 午前10時から午後3時まで。 一席 300円です。 素晴らしい秋ばらを眺めながら、一碗をいた…

淡交会新潟支部55周年記念淡交茶会

秋晴れの10月22日(日)新潟市民芸術文化会館において (社)茶道裏千家淡交会新潟支部55周年記念淡交茶会が盛大に開催されました。 濃茶席1席・薄茶席2席・お呈茶(学校茶道)があり、青年部は薄茶席を スタジオBで担当いたしました。 スタジオB…

全国大会 二日目 畿内文化圏席

二日目、最後のお席となりました。 ちょうど御家元ご夫妻・大谷様とご一緒のお席で 御家元のお話をお聞きすることができて、ラッキーでした。 ご亭主・お点前さんは雅ないでたちで登場です。 さて、テーマは何でしょう? 床 坐忘斎家元筆 短冊 不動一歩行千…

全国大会 二日目 総本部知新会席

総本部知新会とは青年部を卒業された全国委員・全国委員補経験者によって構成されています。 床 鵬雲斎大宗匠筆 横 慈愛 花入 玄々斎好 鶴首籠花入 在判箱書共 五十の中 元竺造 炭斗 玄々斎好 松唐草曲 羽箒 青鷺 一双の内 鵬雲斎大宗匠箱書 鐶 大角豆 香合 …

全国大会 二日目 濃茶席

次に入ったお席は全国委員会男子によるお濃茶席 登録券はA・B2種類あって、わたしはAでした。 ちなみにBは全国委員会女子によりお濃茶席。 お濃茶ですので、あまり写真はありません。悪しからず。 待合 小堀遠州筆 八万四千の法蔵に 否ねの袋 ふくれぬ …

全国大会 二日目 日本海沿岸文化圏 薄茶席

二日目は朝からお茶席まわりをいたしました。 まずは我がとき青年部が属しております北陸信越ブロックと山陰ブロック合同の 日本海沿岸文化圏 薄茶席へ。 坐忘斎御家元筆 一行 楼船一挙風波静 花入 越前焼窯変 和伸造 香合 羅針盤蒔絵 修一造 金沢青年部の方…

芋煮会&お茶会後の出来事

楽しかった芋煮会&お茶会終了後 『中越大震災2周年 メモリアル展』が開催されている 「花と緑の館」へ行きました。 災害時の被災状況や自衛隊の活動の様子のパネル展示 地震によって失われた山古志の風景写真や絵画の展示 特産品のバザールもありました。 …

全国大会 第1日目 番外編

一日目のお昼のお弁当です。 東海ブロック衣浦青年部の「移動茶室」 一時間で組み立てて、30分で解体できる 4tトラックを利用した、お茶室です。 今回のリレー茶会もここで行われたそうです。 詳しい写真はこのページの最後に載っていました。

芋煮会&お茶会

8日(日)は11月5日(日)に行う 「秋のばらまつり ばら園呈茶」の場所の下見に お茶の青年部の副部長U子さんと茶会委員のK子さんと3人で 長岡の国営越後丘陵公園に行って参りました。 生憎の風雨で、せっかくの咲き始めたばらを見ることができず、残…

全国大会 第1日目 その2

大宗匠の講話で心に残った言葉を二つ紹介いたします。 「どんなにこわい顔をしている人も、一服のお茶を介してなごやかになります。」 「自分自身の修道のため、分相応に創意工夫してお茶会を開いてください。」 御家元と語ろうではご自身の若い頃のお話が心…

全国大会 第1日目 その1

朝9時、青年部の方とは別行動だったわたしは実家から、近鉄に乗り 地下鉄に乗り入れいているのでそのままずーっと座って国際会館まで行きました。 クロークに荷物を預けてまず西海道文化圏席のお呈茶へ。 リレー茶会北ルートのお軸のお席でした。 運良くお…

載せていただきました!

今日、長岡にあります「国営越後丘陵公園」のパンフレットが届きました! とても素敵に仕上がっています。 そこに「秋のばらまつり ばら園呈茶」のお知らせを載せていただきました! ありがとうございました! 「春のばらまつり ばら園呈茶」 http://blogs.y…

リレー茶会

16日(土)新潟市ユニゾンプラザにおきましてリレー茶会を行いました。 リレー茶会についてはこちらをご覧ください。 http://www.urasenke.or.jp/textm/headq/event/seinen/zenkoku14/recha/hiki/hiki.html 新潟の青年部は「南ルートAコース」になります…

明日はいよいよ・・・

明日は明日はリレー茶会 http://www.urasenke.or.jp/textm/headq/event/seinen/zenkoku14/recha/hiki/hiki.html 雇われ亭主のため、これから必死で会記(お道具の名前や作者名が書かれたもの)を 覚えなくてはなりません。 わたしが属している茶道の青年部の…

淡交茶会のお菓子が決まるまで その1

10月22日(日)に特別淡交茶会を新潟市民芸術文化会館で行います。 青年部席は4階のギャラリー。 お菓子は先日の話し合いで丸屋本店に決まっている。 他の席が主菓子なので、わたしたちはお干菓子となった。 今までお干菓子は美豆伎庵かお取り寄せだっ…

淡交茶会

10月22日(日)新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)において 「社団法人茶道裏千家淡交会新潟支部55周年記念淡交茶会」が行われます。 我々青年部も薄茶席を担当させていただきます。 わたしは青年部役員として最後のオツトメ!でこのお茶会を担当い…

チャリティ展観

9月29日から国立京都国際会館において開催される 「青年部第14回全国大会」の チャリティ展観に出品する 新潟県田上町の羽生田焼・石田一平先生の「焼締め花入れ」が昨日届きました。 お子さんのサッカーの試合がわたしの家の近くであり、届けてくださっ…

天空の茶室「開光庵」:横浜ランドマークタワー65階

茶会研修2日目は横浜へ! ブログ友達のmk.sweetさまから教えていただいた「天空の茶室・開光庵」へ行きました。 東京に帰省しているTさんとお友達のS青年部の方も参加で、11名でお邪魔しました。 まさに「天空」です。時間があり立ち寄った赤レンガ倉庫…

☆花かご弁当☆

歌舞伎座で幕間に食べた「花かご弁当」です。 口代り 江戸風厚焼き玉子 鯖西京焼 丸十蜜煮 海老艶煮 烏賊黄身焼串打ち ほおずき寿司 酢取茗荷 炊き合せ 里芋 筍 蕗 人参 さや 楓麩 焼き物 水茄子田楽 木の芽 酢の物 焼穴子 鳴門若布 なた豆花 温物 若鶏治部…

♪歌舞伎座♪

一度行ってみたかった「歌舞伎座」に行ってまいりました。 このチケットを取るのにちょっと苦労しましたよ。 ネットで申し込むのですが、なかなか繋がらない! 一斉に申し込むので、殺到するのですね。 やっと繋がったものの、1回に取れる枚数が6枚! 9人…

遠州流モダン&クラシック 呈茶席

「夏の大茶会」の一番の目的・呈茶席に入りました。 「わび・さび」の茶の世界に「綺麗」という解釈を加えた茶人・小堀遠州。 作庭、作陶等マルチな才能で空間のあり方を提案した彼は江戸時代のデザインプロデューサー とも考えられます。その考えを今に受け…

三遊亭竜楽さんの「落語茶会」

16・17日と昨年の「鈍翁茶会」 http://blogs.yahoo.co.jp/soukei0322/5704802.html に引き続き今年も茶会委員会の研修旅行!? に行ってまいりました。 7時40分発の上越新幹線「とき」に乗って9人の珍道中!のはじまり、はじまりぃ~。 まずは新宿パ…

わ~い、キャンプインストラクターの資格試験に合格したよ!

5月末に参加した「裏千家ジュニア指導員養成講座」の最終日に行った試験で 「50点満点中47点で合格でした。」というお知らせをいただきました。 最後の救急法でちょっとミスっちゃった。まあ、合格だからいいっか。 ★画像は新潟市角田浜 ワイナリー・カ…

第25回 チャリティ茶会

現在、新潟伊勢丹7階茶室「丹庵」において「第25回 チャリティ茶会」が行われています。 昨日2日(日)はわたしの属しております、とき青年部の担当でした。 わたしは今回久しぶりで「お客様」として参加いたしました! タイムリーな席作りで、とても和…

ジュニア指導員養成講座が裏千家のHPにアップされていました!

わたしが参加した「ジュニア指導員養成講座」の記事を どうぞご覧になってくださいね! http://www.urasenke.or.jp/textm/headq/event/seinen/jr21/jr21.html

「春のばらまつり ばら園呈茶」

昨日6月4日(日)長岡市にあります国営越後丘陵公園内イングリッシュ・ガーデンにて 「春のばらまつり ばら園呈茶」をとき青年部茶会委員会主催で行いました。 大雪の影響で遅れていたばらの開花も、あっという間に咲き始め 土曜日は4000人、当日は8…

修養団伊勢道場 道場長 中山靖雄先生のお話

今回の第21回裏千家ジュニア指導員養成講座は 伊勢市にある「財団法人 修養団伊勢青少年研修センター」で行われました。 一昨年からこちらで開催されているのですが、それ以前は「京都府立丹波自然運動公園」でした。 何故、会場が変更になったかというと…

いただいた修了証

今回の講座を終了していただいた修了証です。 講習の最終日にはテストがあって「キャンプ・インストラクター」の資格をいただけるのですが 果たして合格するかしら?ン十年ぶりのテストでしたよ。 1日目・2日目とも毎晩10時までびっちり講義。 その後、…

早朝茶会

早朝、伊勢神宮内宮の正宮を「公式」参拝いたしました。 その後、左王舎にて東海ブロックの方がお茶席を用意してくださり、すがすがしい気分で一服いただきました。 画像は淡々斎手づくり竹一重切花入れ銘「二見浦」