2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

第40回記念北陸信越ブロック会員大会 濃茶席

5月19日・20日と金沢におきまして 「(社)茶道裏千家淡交会青年部 第40回記念北陸信越ブロック会員大会」が盛大に開催されました。 わたしにとって最後の会員大会でしたので、風邪を吹き飛ばして!? 朝4時に起きてお着物を着て出かけました。 雨女…

香りのばらまつり☆ばら園呈茶

takeさまより http://barabora.exblog.jp/ ただ今開催中の国営越後丘陵公園の http://www.hrr.mlit.go.jp/echigo/ 「香りのばらまつりの http://www.hrr.mlit.go.jp/echigo/event/news/fair.html#807 パンフレットが届きました。 わたしたちが行う「ばら園呈…

「む」・・・無色軒

京都裏千家の茶室。仙叟好みと伝えられます。 天明8年(1788)大火後に再建されました。 寄付に相当する座敷で、五畳敷に一畳の広さの槫縁張りがつき、 それに続く一畳を点前座とし、その向い側の一間を張付の壁床としています。 点前座には炉を向切と…

信長のたたりじゃ~~~:安土城

5月3日、椎の木窯の親父さまのお宅を訪れたあと 安土城に案内していただきました。 おうちを出た頃にポツポツと雨が・・・。 今日は降水確率0パーセントだったはず・・・「通り雨ですね」 傘をさして405段ある階段を登りました。 30年前に従兄と来た…

酒游舘

5月3日に椎の木窯の親父さまをお訪ねして、お昼は親父さまのおうちの真裏にある 酒游舘でご馳走になりました。酒游舘につきましては下記サイトをご覧ください。 http://www.shuyukan.com/index.html 食前酒 近江牛のタタキ。牛のタタキは初めていただきま…

椎の木窯の親父さまをお訪ねして

以前にもお知らせいたしましたが、5月3日に滋賀県近江八幡の椎の木窯の親父さまのお宅にお邪魔いたしました。 お茶碗・水指をいただきお茶会をさせていただくのに、これは是非ご挨拶に、と実家の宇治からは1時間ほどで行けるので、相方くんと行ってまいり…

祇園萬両 その2

どうも画像が5枚しか反映しないようです。 つづきです。 相方くんが肉を食べられないと事前に言っておかなかったので・・・。 半分はお土産にしていただきました。 ちりめんじゃこといただくご飯はこれだけでも「ご馳走」でした。 最後にお菓子とお薄を一服…

お待たせいたしました☆祇園萬両 その1

5月2日の夜は京都・祇園花見小路新橋下ルにあります 「祇園萬両」に行きました。 お料理はどれも素材が吟味され、板長Kさまの素晴らしい腕前をカウンター越しに眺めながら、 料理に関するお話をいろいろ伺いながら、大変美味しくいただきました。 ホタルイ…

新潟ふるさと村 お花見呈茶

19・20日と金沢で開催された「(社)茶道裏千家淡交会青年部 第40回記念北陸信越ブロック会員大会」に参加してまいりました。前日まで熱が出てどうしようかと思いましたが、どうにか気力で行ってきましたよ。 このブログを始めた頃からのお友達にもお…

金沢・21世紀美術館に来ています

まぁまぁのお天気です。 21世紀美術館でランチを食べて 美術館を見学。 これから新潟に帰りま~す。

あ~~~治るかな・・・:『つる羽衣』

つる羽衣 日本 鈴木 1970年作出 中之島ばら園のばらです。 ついに風邪をひいてしまいました。 高熱と鼻水・ノドが痛い・・・。 お医者様に行って注射をしていただきました。 わたし・・・注射・・・嫌いではありません・・・。 土曜日に金沢に行かなけれ…

恒例♪「そうめん流し&お茶会」 その2

そうめんと豚汁や焼タケノコを食べた後は お茶会です。 今年はこんな感じでしつらえてみました。 薄器は前日、雑貨屋さんでみつけたスパイス入れです。 こんなのが欲しいなぁ、と思っているとあるものですねぇ。 苦くなくて美味しい! 地元・村上の酒田屋さん…

恒例♪「そうめん流し&お茶会」 その1

大型連休前半の4月29日、恒例の「そうめん流し&お茶会」を新潟県村上市某所で行いました。 ☆そうめん流しの台の作り方☆ まず竹を切ってきて枝をはらいます。 このようにして竹を二つに割ります。 はい、二つに割れました。 節をとって 切り口にやすりを…

母の日なので・・・ウルウル・・・

昨日は母の日でした。 長男から花束が届きました。 連休最終日、わたしと入れ違いに東京に戻った次男からは ハンカチが部屋においてありました。 お母さん、うれしくてうれしくてウルウルしちゃいました・・・。

椎の木窯の親父さまのお茶碗と水指の披露茶会

昨日13日は「椎の木窯の親父さまのお茶碗と水指の披露茶会」を行いました。 ミクシィでお友達になった椎の木窯の親父さまより、キリ番とクイズに当たっていただいたので、 これは是非皆さまにお披露目しなくちゃ、ということで50人いるマイミクさんにお声…

choriさん「平成詩人維新ツアーファイナル」

「平成詩人維新ツアーファイナル」 2007年5月25日(金) 18:00 open / 19:00 start at VOX HALL (京都市中京区三条河原町一本下がる東入る VOXビル5F) adv 2,000 / door 2,500 (どちらも1drinkがついてきます) 出演★choriと愉快な仲間たち Poet:chori D…

中之島ばら園

つるソンブレイユ フランス ロベール 1850年作出 コメントのお返事もしないまま ほったらかしのブログになってしまいました。 とりあえず「宗恵のばら日記」http://ochatobara.exblog.jp/5322355/ に中之島公園にあるばら園の画像をアップしました。 ご…

無事到 着!

午後8時、無事に帰ってきました。 一日雨降りのドライブで、相方くん運転お疲れさまでした☆ 画像は近江鯖街道・安曇川の鯖寿司。 明日からまた日常が・・・。 痩せなきゃ!!!

茶の湯と東洋陶磁とばら

今日は携帯を忘れたので写真をアップできません。 電車で淀屋橋まで行き「湯木美術館」「東洋陶磁美術館」を見学。 そして、小さい頃に両親とよく散歩した中之島公園のばら園へ。 すでに満開のばらが何種類かあって思いもかけずばらを堪能いたしました。 幸…

お天気です♪丹波立杭

市野雅彦さん http://www.eonet.ne.jp/~taiga-gama/ の工房にお邪魔しました。 かめは江戸時代のものです。

今日は近江八幡♪

椎の木窯の親父さまhttp://shiinoki-kama.web.infoseek.co.jp/のおうちに遊びに来ました。 素晴らしいお茶碗で一服いただき至福のひと時でした。

ただ今祗 園

「祗園萬両」に来ています♪