2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

京都に行こう! Part 3

表千家北山会館を後にしてお次は・・・ ここです! 皆さまよ~くご存知「銀閣寺」。 正しくは「東山慈照寺(とうざんじしょうじ)といいます。 平日とはいえ、すごい人・人・人・・・ う~ん・・・人が・・・ ここでは京都着物パスポートが使えます! 拝観料…

京都に行こう! Part 2

秘密の場所から良い気分でお次の場所へ移動。 時間も12時前になり、お腹がすいてきましたので 京都府立植物園北山通り北門前のある「キャピタル東洋亭本店 」でランチ♪ 東洋亭ハンバーグをいただきました。 まずはホールトマトのサラダ!冷たくて美味しい…

京都へ行こう Part 1

21日水曜日はお茶仲間と京都散策。 神戸からMさん・名古屋からRちゃんと京都駅で待ち合わせ。 さすが京都。お着物姿で待ち合わせしている方が数組いらっしゃって、Mさんとは去年、裏千家青年部全国大会でお会いして顔はわかるのですがRちゃんとは初対面。…

宗旦350年忌 記念茶会

毎年11月19日は「宗旦忌」で、法要・茶会が行われていますが 今年は350年忌にあたり、19・20日と二日間にわたりお茶会がありました。 19日は招待客、20日は一般で、わたしは見事に!抽選にあたり20日に参会させていただきました。 千宗旦は…

宗恵の『初心者のための茶道教室』 第7回目

昨日23日は新潟市南区(旧白根市)にあります「白根高齢者能力活用センター・清楽苑」で 花月の勉強会を行いました。 「高齢者能力活用センター」ってどんな所かしら?と思って参りましたら、 何のことはない立派な和風建築のお茶室つき公民館って感じ。 …

もみじ

真如堂。 着物姿三人娘出没。

着きました

まだ暗いです。 バスの中は暑くて眠れませんでした。 さて、これから実家に行って紋付に着替えて大徳寺へ参ります。 つづく

本日は白雲ネタで・・・:『ジャクリーヌ・デュプレ』

寒くなって咲いてくれるかな・・・と心配していた『ジャクリーヌ・デュプレ』。 咲いてくれました♪ 花弁が痛んでいますね・・・。 昨日ご紹介したNHK朝の連続テレビ小説『ちりとてちん』の主人公・喜代美のお父ちゃん役・松重豊さん。 今まで、こわ~い役と…

宗恵の『初心者のための茶道教室』 第6回目

12日の月曜日は『初心者のための茶道教室』 第6回目。 内容は前回と同じ 薄茶(運び)②・客の所作(茶碗の拝見) 今回は2人でした。お勤め帰りのお稽古はなかなか大変ですね。 お2人が2回づつゆっくりお点前できました。 点前座を「まわり茶道口」と「…

髪を切りました!

失恋したので・・・ な~んて! 嘘ぴょ~ん! 変身したかったの♪

おひとりさまランチ

一昨日は月釜・師範連絡会の日でもありました。 11時20分発の電車に乗るため駅に着きますと 同じくお着物を着た方が・・・もしや同業? と思いきや、先月の地区大会で知り合ったAさんではないですか! 楽しくお話しながら新潟へ。 なんと彼女、かの假屋…

宗恵の『初心者のための茶道教室』第5回目

昨晩は『初心者のための茶道教室』第5回目。 http://www.urasenke.or.jp/textm/headq/recruit/kikaku/kyo/index.html いよいよ風炉・釜を使っての本格的なお点前に入ります。 内容は 柄杓の扱い 薄茶(運び)① 客の所作(茶碗の拝見) 柄杓を1人一本づつ持…

ドラちゃん:『ル・アイマント』

今月号の『なごみ』の特集は「茶の湯釜の魅力」 20日に大徳寺で行われる「宗旦350年忌記念茶会」に参会させていただくので そのときに大西清右衛門美術館を訪れようと思います。 毎回楽しみな「椿わびすけ日記」今月は「ベッピンサン」という名前を飼い…

これ な ぁ~んだ!

相方くんからの写メール。 ゆっくり歩いて逃げてゆくとこ。 白鳥の食事は、稲刈り後の田んぼで、 夜は動物に襲われないよう沼に帰ります。 人が近づくと、50mくらいの距離を保ちつつ、 歩いて離れていきます。 車だと、すぐ近くまでいっても大丈夫。 この…

子供茶道教室

市の社会教育事業として今年度から小学生(4~6年生)を対象に、 規則正しい生活習慣や望ましい食習慣を体験し、共同生活の中で相手を思いやる心を育むことを目的に 「しばたっ子わくわく通学合宿」を実施しています。 一週間、合宿して朝ごはん・晩ごはん…

初めてのお茶会:『グラハム・トーマス』

きのう朝の『グラハム・トーマス』。 黄色いばらは元気が出ます。 3日は初めて先生をお呼びしてのお茶会。 4日は子供茶道教室。 きょう『初心者のための茶道教室』でなくて良かった! それにもう少しで記事がアップできる・・・と思ったら・・・ PCがフ…

驚き・・・:『テディベア』?

我が家にずいぶん前からある名無しのミニばら。たぶん・・・『テディベア』? 昨晩、義母が「ねぇ、この店あなたたちが行くお店じゃない?」 と新聞のお悔やみ欄を広げた・・・。 えっ・・・「れすとらん 旬」・・・29日午後4時夫急病のため永眠・・・ え…