続・宗恵の『初心者のための茶道教室』 第22回目 閉講式

イメージ 1

 昨日は4月から始まった「裏千家 初心者のための茶道教室」の閉講式でした。前期は夜のコースをわたしひとりで教えておりましたが、今期はI先生とふたりで2コースを担当し、8人の生徒さんに半年間、茶道の楽しさを伝えるべく頑張ってまいりました。


イメージ 2

12時半からのクラス


イメージ 3

18時からのクラス

 新潟支部幹事長にご臨席を賜り、許状授与式を行いました。この教室で半年間学びますと「入門」「小習」「茶箱」の許状をいただくことができます。
 お着物を着ますと、気分も場の雰囲気も変わりますね。


イメージ 4

 許状授与式のあとは講師ふたりで「続き薄茶」でお茶会を行いました。


イメージ 5

柿 菓匠庵製


イメージ 6

鶴亀 菓匠庵製

濃茶 万暦の昔  薄茶 宝尽の白  伊藤園

 生徒の皆さま、お名残おしゅうございますが、茶道を続けていれば、またどこかで必ずお会いできますね。その時はお声をかけてくださいませ。
 そしてI先生、いつもたくさんのお花をご用意くださり、またいろいろ勉強させていただきました。楽しい半年間でした。また師範会でもよろしくお願いいたします。ありがとうございました。