2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「平成詩人維新ツアー」in新潟

28日(土)午後5時30分より、新潟市江南区沢海にあります北方文化博物館内「DAhlia」において choriさんの待ちに待ったライブが行われました。 まずはアカペラでchoriさんがお気に入りの詩人の詩の朗読。 わたしは詩の朗読を生で聴いたのは初めてでした…

美容室にて

今日は午前中、新潟ふるさと村のとき青年部地域交流委員会主催お花見呈茶へ。 ただ今、某美容室にてデジタルパーマ中♪ 綺麗になって京都に行きま~す☆

藤林益三さん逝去

弁護士出身者で唯一の最高裁長官だった藤林益三さんが24日午前8時40分、 心不全のため都内の病院で逝去なさいました。99歳。 京都府の出身で1931年東京帝国大学法学部を卒業後、1932年に弁護士登録。 1970年に最高裁判事になり、ロッキー…

我が家の茶会

これはあるサイトでキリ番を踏んで「椎の木窯の親父」さまよりいただいた絵志野の水指。 同じく椎の木窯の親父さまのクイズに見事正解していただいたお茶碗とともに、 5月13日に披露茶会を行うことになりました。 縁のある方をご招待いたしましたら、なん…

やっと撮れた♪

我が家の前は昨秋からバス通りになりました。 市内循環バスが通っていて、最近になってすぐ近くにバス停までできました。 暇なときに一日バスに乗って市内巡りをするのも楽しそうだな。 このバスは3月から走っている新しい車輌。 「おやゆびひめ号」と言い…

新潟支部第179回研究会

21・22日と(社)茶道裏千家淡交会新潟支部第179回研究会でした。 講師はG業躰先生。 科目をお知らせいたしますね。 21日(わたしは参加できませんでした) 炉・竹台子で 一、初炭手前 一、行の行台子 一、後炭手前 一、花月之式 22日 炉・透木で…

今ごろになって・・・:玄々斎好みの風炉先

今年の冬は暖冬で、あの雪国特有の陰鬱な毎日・・・がなかったので 「季節性感情障害」にならずに済んだ・・・と思っていた。 が、ここにきて気分が沈みがち・・・。 『マダム・アルディ』もしおれちゃうし なんだかな~んにもやる気がしない。 今日・明日と…

クリスマスローズが茶花に♪

今日は師範連絡会でした。 三青年部長が宗家研修に参加の為 代わりにわたしが報告することに! 三年ぶりで緊張いたしましたよ。 終わってから某デパートで開催中の京焼清閑寺窯・杉田祥平展に。 お茶席の茶花にクリスマスローズが! 茶花では「寒シャクヤク…

「み」・・・海松貝(みるがい)

文様の一種です。 海松(みる)は海草で、水松とも書きます。 濃緑色で円柱形肉質の幹が多数に分枝しています。 蒔絵や陶磁器その他茶道具の意匠としてよく使われます。 海松に貝をあしらったものを「海松貝」 波をあしらったものを「海松浪」 と称します。 …

連休は・・・:『デュセス・ドゥ・ブラバン』

次男から電話がかかってきた。 「2日に帰るからバスの切符取って!」 「今頃ないよ~。」 案の定、行きも帰りも予定した日は全部売り切れ。 当たり前だわね・・・。 新幹線で帰るようにメールした。 でもね、帰ってきてもお父さん・お母さんいないのよ~☆ じ…

『東京タワー』:散りゆく桜を惜しんで・・・

最近よくTVで映画『東京タワー』の宣伝を目にします。 福山雅治さんが歌う主題歌がいいですね。 リリー・フランキーさんの原作については 以前にも書きましたので、そちらをご覧ください。 付け加えますと、初めてわたしを九州に連れていってくださったのは…

桜とラーメンと青山二郎♪

4月12日の新潟市信濃川やすらぎ堤の桜です。 rose_kanpaiさまより、送っていただきました。 万代橋・朱鷺メッセ・・・そしていかにもrose_kanpaiさまらしい「ひこうき雲」! この画像、12日に送っていただいたのですが 普段使わないアドレスに届いていた…

新発田城の夜桜

12日(木)の夜は、寒かったのですが 新発田のシンボルである新発田城に夜桜を見に行きました。 これは「本丸表門」です。 辰巳櫓 隅櫓 寒い中、ストーブを抱え毛布をまといながら、 何組も楽しそうに「観桜の宴」を開いていましたよ。 三階櫓。3匹の鯱が…

宝光寺に桜を見に行きました:『ロサ・ルゴサ』

昨日は次男の学費を納めに銀行へ行ったついでに 近くにある新発田藩主溝口家の墓所のある宝光寺に桜を見に行きました。 これは山門です。 境内には有名な枝垂桜があります。 昨年もアップしましたが全体はこんな感じです。 お天気も良く、たくさんの人がカメ…

「ま」・・・真中古(まちゅうこ)

瀬戸茶入の一分類です。 金華山・破風窯の中古窯に対して一手古いことでその名があり 古瀬戸に続くとされています。 伝承によれば2代目藤四郎基通の作品といわれ 鎌倉時代中期から末期の作と伝えられていますが 実際は室町時代の作と考えられます。 同窯に…

石神井川の桜:『グローワル・ドゥ・フランス』

これは4月1日の東京・板橋にあります帝京大学病院前の石神井川の桜。 1キロにわたって咲いています。 20数年前は幼木だったそうですが、大変立派に育ちましたね。 実はこの画像、先輩のjijiさまから写メールで送られてきました。 先日の祇園の夜桜にし…

今年の桜は・・・:『パット・オースチン』

家の近くにある短大の桜。 夜はライトアップされている。 今晩でも行ってみようかな・・・。 わたしが小さい時は毎年父・母・妹とお弁当を持ってお花見に行くのが恒例の行事だった。 上野公園・洗足池・新宿御苑・日比谷公園etc. 東京のお花見スポットはほと…

鳥が花を食べてるよ:『クィーン・オブ・スェーデン』

8日の日曜日の朝、縁側で新聞を読んでいた夫が 「鳥が花を食べてるよ」と言う。 庭を見るとレンギョウの黄色い花を一生懸命に食べている 大き目の鳥がいた。モズかな? 画面中央左よりに写っているのがわかるでしょうか? 美味しいのかなぁ? 花の形と色が気に…

祇園新橋の夜桜

昨日は義父・義母がお出かけでしたので 一日家にこもっていました。 桜も咲き始めたようで見に行きたいなぁ・・・と思っていましたら 京都・祇園のお友達「澪標ミオツクシ」さまから 桜が満開で~す☆と写メがとどきました。 綺麗なので一人で見ているのがも…

やっぱり・・・「気」:一青窃「さよならありがと」

ここ数日、不思議な経験をした。 ヤフーブログを更新していて、ふと、二人の女の子のことを考えていた。 始めたころからお付き合いがあっだが、ここしばらくブログの更新もなく どうしているのかなぁ・・・と思っていたのだ。 お二人とも茶道をなさっていて…

☆お知らせ~☆ お花見呈茶:新潟ふるさと村

(社)茶道裏千家淡交会新潟支部とき青年部地域交流委員会では 4月30日(月・振替休日)に新潟市黒埼にあります「新潟ふるさと村」におきまして お花見呈茶を行います。自分で抹茶を点てる体験もできます。 池の前の東屋あたりだそうです。 ご家族連れ・…

こんなのも・・・読んでます

こんなのも・・・読んで(見て)ます。

初体験!・・・ヨガ教室:雪割草

昨晩は市主催の「ヨガ教室」に行ってきました。 会場までは歩いて10分くらい。 義父・義母は「危ないから車で行きなさい」と言ってくれました。 こんなオバサン、襲う人もいないでしょう(笑)。 会場に着くと、ヨガマットがすでに敷いてありました。 真ん…

軽トラで・・・:パエリア

先週の土曜日の夜中(というか日付が変わって日曜になっていたが) 長男が東海地方の某市から軽トラを運転して長岡までやってきて 高専時代の友達と呑んで、我が家に終電で帰ってきた。 画像は「呑むだけだから何か食べるもの作っておいて」ということで な…

「ほ」・・・盆略点前(ぼんりゃくてまえ)

盆略点前は立礼式とともに裏千家独特の点前で、13代円能斎の創案です。 裏千家に入門して「割稽古(わりけいこ)」といって おじぎの仕方・立ち方・襖の開け閉め・袱紗の扱い 棗の拭き方・茶杓の拭き方・茶筅通し・茶巾の扱い・茶碗の拭き方・柄杓の扱い …

月遅れの雛祭り:裏千家『初心者のための茶道教室』

今日は4月3日 月遅れの桃の節句。 ガマ太郎さまのリクエストもありましたので ブログ友達の「わがつくさま」から雛祭りにちなんだお菓子をお取り寄せいたしました。 「お内裏様」と「お雛様」そして「たちばな」「雛かご」です。 食べるのがもったいないで…

申し訳ないけれど・・・

『ミクシィ[mixi]で何ができるのか?』山崎秀夫 青春新書 を読んで自分なりに考えました。 お茶関係の行事以外はほとんど24時間、家にこもっているわたしには 大変刺激になって、思いもよらない方とお友達になれたり 教えていただく事も多々あり、紹介して…

何故か・・・長岡

昨日は何故か長岡にいました・・・。 画像は「レストラン ナカタ」の看板。 地獄の辛さ50倍カレーを完食すると記念写真が飾られるそうな。 長男の写真も貼ってあるそうです・・・。 店の前の通りに市が立っていました。「一の市」・・・ですね。 昨日はす…