2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

宗恵の『一日一禅』 9

福寿海無量(ふくじゅかいむりょう) 『法華経観音普門品』いわゆる『観音経』の中には 観世音菩薩の徳を讃えるための多くの名句があります。 この「福寿海無量」はその中でも特に素晴らしい句だそうです。 観世音菩薩の慈悲の力は広大で、海の如くに量り知…

ローズ・ヒップ

きょうお稽古に行く途中の新発田カトリック教会。 春にはばらが綺麗に咲いていました。 http://blogs.yahoo.co.jp/soukei0322/3998147.html http://blogs.yahoo.co.jp/soukei0322/4321798.html 以前から気になっていたローズ・ヒップ。 間近に見るのは初めて…

宗恵の『一日一禅』 8

放下着 (ほうげじゃく) 「放下」とは投げ捨てる・放り出す・手放すという意味です。 「着」は強意の助辞で本来は「著」を用います。 昨日の「不二」にも書きましたが、 有無・得失・是非・善悪というような二元対立の分別や執着心をすべて捨ててしまえ、と…

『中陰の花』

『中陰の花』 玄侑宗久 文春文庫 2005年 中陰とはこの世とあの世の中間 と表紙に書いてあります。 お寺の住職である主人公の則道とその妻圭子のお話です。 第125回芥川賞受賞作品です。 短い小説なのですが、心にしみて切なくなりました。 わたしも圭…

届いた!

今朝、長男からメールが届いていた。 今台湾 ワクワクして開けたら だよ。 だけ…。ガクッ!!!

宗恵の『一日一禅』 7

不二 (ふじ) 富士山は二つとない、及ぶもののない山であることから「不二」と表され 永遠に尽きることのない山であることから「不尽」と表されることもあります。 どちらにしても、富士山は初夢の第一にも挙げられるように 新年に欠かすことのできない、お…

☆携帯を変えました☆

以前使っていた携帯の電池がすぐ無くなるので、新しい携帯に変えました! 次男がauなのでそっちにしようと思いましたが、 新しい番号・アドレスを皆さんに伝えるのも大変だし、年割・家族割もバカにできないので 検討した結果、FOMAのSH901isに…

初点て

9日成人の日に社中の「初点て」がありました。 裏千家では正式には「初釜」はお家元のみに使われる言葉であり 一般の社中や支部では「初点て」とか「初点て式」と呼ぶそうです。 でも、普通は「初釜」って言っていますが。 社中も高齢化が進み!?ご本人や…

宗恵の『一日一禅』 6

関 (かん) 禅には数多くの公案(こうあん・悟りの手がかりとして与えられる課題)があります。 『碧巌録』(へきがんろく・中国宋代の禅の本)の中の「雲門の関」は 容易に通ることのできないものの一つとされています。 「関」とは様々な関門の意味ですが…

欽ちゃんの仮装大賞

7日に「欽ちゃんの仮装大賞」を久しぶりに家族4人、水入らずで見た。 この番組を見るのも久しぶり。 というのも淡交会青年部で知り合いになったN氏が出場するからだ。 去年も出場されたのだが、うっかり見逃してしまった。 N氏とは青年講習会の時同じ班…

旅立ち

ホラ見てと 袖を引っ張る我が息子 白い息吐く ゴジラのごとく と十数年前に詠んだうた。 その子が それじゃあね 春には戻ってくるからと リュックひとつで 旅立つ我が子 きょうスリランカへ旅立ちます。

宗恵の『一日一禅』 5

看脚下(かんきゃっか) 臨済宗中興の祖 五祖法演(ごそほうえん)が圜悟克勤(えんごこくごん)をはじめとする 弟子3人と共に夜の坐禅をして帰る途中の暗闇の中で、弟子たちに 「今の境地について自由に何か言ってみよ」と問を発した時の克勤の答えです。 …

☆今年のテーマ☆

昨晩、とき青年部の四役会が新潟市内某所で行われました。 四役というのは 部長・副部長・総括幹事・運営幹事 ですが 会計・行事の監査もあるので監事のわたしも出席しました。 行きは今年も、副部長のU子さんに迎えにきていただき、ありがたかったです。 …

宗恵の『一日一禅』 4

万歳緑毛亀 (ばんざいりょくもうのかめ) 昨日は「鶴」でしたので、今日は「亀」です。 「緑毛亀」とは、年老いて甲羅に糸状の緑苔が生えている亀のことです。 想像上の亀かと思っていたら、TVで見たことがあります。びっくりでした。 あたかも蓑を身につけ…

まんがで学ぶ「茶道」

「まんが 茶会入門」「まんが 茶会入門 正午の茶事 炉編」「まんが 茶会への招待」 監修 千宗之 作 小池一夫 画 やまさき拓味 淡交社刊 10年程前、スラリと背の高い福山雅治似の青年から 「茶道に興味があります」と「告白」!されました。 その時にお貸し…

宗恵の『一日一禅』 3

丹頂千年寿(たんちょうせんねんのことぶき) 鶴の長寿を讃えて、人々の福寿と無事を祈る句です。 現代中国でも長寿の人を讃えるのに「鶴寿千歳」という祝語が使われるそうです。 丹頂鶴は日本では釧路地方でのみ少数繁殖する程度で 中国でも黒龍江省の一部…

お正月の愉しみ その2☆

もうひとつの愉しみは「福袋」です。 必ず満足できる中身が入っている、ということで「お菓子の福袋」を毎年買います。 今年は「横濱フランセ」と「ユーハイム」にしました。 そして今年チラシで見つけた資生堂「ばら園」シリーズの福袋 これは以前ご紹介し…

究極の・・・

「焼き物好きの酒飲み」にとって究極の取り合わせは 備前の徳利に斑唐津(まだらからつ)のぐい呑み だそうです。ということで取り合わせてみました。 備前 芋徳利 正宗悟 造 斑唐津 ぐい呑み 丸田宗彦 造

宗恵の『一日一禅』 2

彩鳳丹霄舞(さいほうたんしょうにまう) 「彩鳳」は色鮮やかな鳳凰、「丹霄」は紅く焼けた空の意味です。 美しい色の鳳凰が真っ赤な大空を舞っているという 真に華やかな素晴らしい光景を描いた句です。 鳳凰は中国で古くから尊ばれた想像上の鳥で 聖天子が…

☆今年の目標☆

一年の計は元旦にあり と言いますが… さて今年の目標は… ◎ 家計簿をつける ◎ 美しく暮らす ◎ すべての青年部活動に参加する この三つにしま~す!!! 去年で「10年日記」が終わりになりました。 素敵な日記帳を見つけました。 今年は新しく「3年日記」に…

お正月の愉しみ☆

お正月の愉しみ、といえば わたしの場合 何と言っても「箱根駅伝」です。 東京に住んでいた時、第一京浜国道に面していましたので 1月2・3日は2階の窓から応援していました。 当時は交通量も少なく、各大学の伴走車があり 車から選手に檄をとばしている…

宗恵の『一日一禅』 1

寿山福海(じゅさんふくかい) 長寿多福を祝う時に用いられます。 「福如東海長流水 寿比南山不老松」 (寿命は南山の松と同じように衰えることなく、福は海のように果てしない) から出た言葉です。 「寿山万丈高 福海千尋深」 (その寿命は万丈の山のようで…

今年もよろしくお願いいたします

素敵な出会いがありますように! 2006年 1月1日