#その他芸術、アート

今年は映画を観よう!と思ったけれど・・・

昨日は10時から15時まで新潟市某所である会議。 その後、相方くんに迎えに来てもらい最近できた大型複合商業施設に・・・。 本当は「ラスト・コーションhttp://www.wisepolicy.com/lust_caution/」を観たかったのですが、もう終わっていました。残念! …

『えびな書店古書目録』

画像は『えびな書店古書目録』。美術・工芸の古書が多く茶道関係でお世話になっております。白洲正子さんのエッセイにも登場する古書店。カラーが32ページもあり、見ているだけでも楽しいです。今回は鏑木清方・小杉方庵・奥村土牛の書簡や中川一政・松永…

啓蟄なのに・・・

今日は啓蟄。春を感じて虫さんたちが顔を出す…っていいますが…。ご覧のとおりバラバラとアラレが降りました。 先日、本を整理していたら間から一枚の葉書が出てきました。今は亡き恩師のK先生からのもの。消印を見ますと…00.11.13!ちょうどその頃、日本考古…

今日はこんな感じ♪

朝ふった雪もやみ、今はお日さまが顔を出しています。 さて、今晩はエアロビに行ってきま~す♪

宗恵の『初心者のための茶道教室』 第18回目

土曜日の晩から日曜日にかけて久々に「新潟らしい大雪」に見舞われたせいでしょうか、昨日の生徒さんは・・・おひとり・・・でした。 濃茶の割稽古ですが、まず運びの薄茶点前を復習していただきました。 お~完璧ですね♪ その後お茶入・お仕覆のお話・扱い…

新潟日報19面♪

今朝、見てびっくり! ご一緒に茶道の楽しさを体験しましょう☆ 初心者を対象とした、カジュアルに服装も自由にお楽しみいただける教室です。 受講者には「入門・小習・茶箱点」の許状と初級資格が授与されます(申請料不要)。 ◇ 1レッスン 90分 ◇ Aコー…

宗恵の「初心者のための茶道教室」 第17回目

「初心者のための茶道教室」 第17回目は珍しくお花の画像です。日曜日にお友達と花月の勉強会をした際に持ってきていただいた「蝋梅(ろうばい)」と、お借りしたお茶室の先生からちゃっかりいただき昨日アップした「貝母(ばいも)」と椿です。椿は開き過…

まぁだだよ~♪

我が家の寒芍薬(クリスマスローズ)の今朝の様子。 う~ん、明日には開花してくれるかな? この寒芍薬って・・・毒草なんですって!!! 詳しくはこちらをご覧になってください。 http://barabora.exblog.jp/7284149/ 貝母(ばいも) ユリ科で中国原産、別名は…

宗恵の『初心者のための茶道教室』 第16回目

昨日は久しぶりに忙しい一日でした。午前中は某所で本業?の会議、夜は「初心者のための茶道教室」で新潟。夜6時からのお稽古の準備があるので、いつもは16時18分に乗るのですが、昨日は吹雪のためもしも電車が遅れたら・・・と思い15時34分に乗りま…

八炉:台目切本勝手

昨晩は八炉のうち「台目切本勝手」で台目出炉・お濃茶のひとり稽古をしました。 台目畳の寸法は一畳の約四分の三です。その寸法に合わせて風炉先屏風を置いたので、本来の台目のお席では風炉先は使いません。 葭棚(よしだな)があると良いのですが・・・。…

裏千家 初心者のための茶道教室 受講生募集中♪

ただ今、2008年4月度の受講生を募集しております。 会場は全国29都市39ヶ所の有名ホテル等です。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.urasenke.or.jp/textm/headq/recruit/kikaku/kyo/index.html 新潟伊勢丹教室は ◇ 1レッスン 90分 ◇ …

宗恵の『初心者のための茶道教室』 第15回目

昨日は夕方になり雪が降り出しました。 新発田駅までは義父が、新潟駅から伊勢丹までの往復はタクシー、帰りは相方くんが迎えに来てくれますので、傘はいりません。家族の理解と協力があってこそ続けられる茶道です。感謝。 15回目となるこの教室は「復習…

命短し恋せよ乙女:クリスマスローズ(寒芍薬)

先にご紹介いたしました我が家の「クリスマスローズ」。 このようになっていますよ♪ 咲くのはまだまだ先かな? 昨日の「天声人語」に気になることが載っていました(ある方もおっしゃっていたんですが、最近の「天声人語」は面白くないですよね・・・)。 若…

八炉:四畳半切本勝手

我が家にはまだ「炉」を切ってありません。 青年部OBの建築家の方から「いつでも切ってあげるよ」と言ってくださってはいるのですが・・・。 そうだ♪せっかく「置き炉」があるので「八炉」のお勉強をしましょう。 「八炉」については以前「数にまつわるお茶…

気になること・・・

雪だるまカールが気になります。 でも・・・見つけるまで買い続けていたら太っちゃいますよね。 ホントに気になる一番のことは・・・・・・ 皆さまは何ですか? わたしは・・・・・・地球の温暖化 ということにしておこう・・・・・。

宗恵の『初心者のための茶道教室』 第14回目

昨日は寒さもいくぶん和らぎ、まずまずのお天気でした。 新発田市内はあちこちの小路で除雪車が出ていました。 我が家の前と横は大きな通りで消雪パイプがあり、雪の量もそれほどではありませんが、住宅街に入るとやはり多いですね。除雪車が去った後の雪の…

今日は月釜でした

今日は(社)茶道裏千家淡交会新潟支部の月釜および師範連絡会。 場所は日曜日に新年役員会のあった「ホテル新潟」。 画像は日曜日に新年会会場の16階スカイレストラン舞から撮った写真。 遠くに見える山は左が弥彦山、右が角田山。 高いタワーはレインボー…

宗恵の「初心者のための茶道教室」 第13回目

昨晩は「初心者のための茶道教室」 第13回目。 やはり大寒だけあり、寒い一日でしたが雪は降らず、青空ものぞいていましたので新潟駅から歩いて行こうと思っていましたが・・・駅を出たとたんバラバラとアラレが・・・。 タクシーに乗りました。伊勢丹まで…

裏千家HPにアップ♪

「初心者のための茶道教室」は全国25都市33ヶ所で行われていますが、 その様子を裏千家HPで見ることができます。 新潟伊勢丹教室もやっとアップできました。 ご覧になってください。 信越・北陸地域→新潟伊勢丹 とクリックしてくださいね。 http://www.u…

煙草でもふかしながら・・・雪見

先の「煙草盆のお話」で時流庵さまよりコメントいただきましたのでご紹介いたします。 よく太閤枡を煙草盆にしているのを見かけます 長い柄 が おもしろいですね 飾りだけで 火入に火が入ってない事がありますが ありゃや 見せたいだけかよ と思っちゃいます…

宗恵の「初心者のための茶道教室」 第12回目

昨晩は「初心者のための茶道教室」 第12回目。 ノドが痛くゾクゾクしておりましたので、家にある「富山の置き薬」の葛根湯エキス配合の風邪薬を飲んで出かけました。そのせいか、電車の中では新潟駅まで爆睡!!!新潟止まりで良かった・・・。 今年初のお稽…

風邪かしら・・・

一昨日くらいからノドが痛く体がゾクゾクしています。 昨日は思いもかけずある先生から初釜のお誘いがあり 喜び勇んで出かけました。 ご主人(元校長先生)がお薄を点ててくださり そのお茶の美味しかったこと! 今晩は「初心者のための茶道教室」お稽古始め。…

煙草盆のお話

これは我が家に伝わる「液用五合桝」。 相方くんの家は小藩の武士だったそうだ。明治になり酒屋を営んでいたとか。 曽祖父も白雲大学の前身・明治法律学校の出身。 義母が捨てると言うので、わたしがいただいて煙草盆に転用。 火入は織部 宇助窯 ある方から…

今年のカレンダー

珍しくカレンダーを買いました。 家族の予定を書き込めるスペースが大きく、かつ素敵なカレンダーを探しました。 で、これ。 いいでしょ♪

今年の抱負:初ラーメン

二年参りの帰り、知り合いの車屋さんの前でラーメンの屋台が出ているということで寄ってみました。 以前はお店でやっていましたが、今は屋台オンリー。お友達のご夫婦がやっています。次男と同級生だった息子さんもお手伝い。ご主人が一生懸命にラーメンを作…

宗恵の「初心者のための茶道教室」 第11回目

昨日は青年部のクリスマス茶会が終わってから教室に駆け付けました。 クリスマス・イヴだけあって!?生徒さんはお一人。 7時にディナーの予約があるということで、棚のお点前を一回行い、今年最後のお稽古はおしまい。 新年は14日がお稽古始めになります…

届きました♪クリスマスプレゼント☆

ばらのブログ友達の泉さまからクリスマスプレゼントが届きました♪ 泉さまのブログでウインナーを買ったら付いてきた、とあったので 「いいなぁ」とコメントしましたら、二つあるからと送ってくださいました! ありがとうございます☆ うれし~い♪ 明日はお友…

宗恵の『初心者のための茶道教室』 第10回目

昨晩は『初心者のための茶道教室』 第10回目。 おひとり仕事の都合がつかなくて3人でのお稽古となりました。 内容は 薄茶(棚)① 宗旦丸卓(そうたんまるじょく)と更好棚(こうこうだな)を使います。 今日は宗旦丸卓の説明をいたします。 天板・地板と…

男子茶遊会の市民呈茶席

昨日16日は新潟県三条市にあります丸井今井邸で行われた市民呈茶席に行ってまいりました。 主催の「男子茶遊会」は県央地域の流派を超えた男性茶人の会です。 実はブログにkakkoさまより「当日は恒例になりました私の手打ち蕎麦を待合でみなさんに召し上が…

わたしの「今年の漢字」:『ジョージ・バーンズ』

うふふ、咲きました!『ジョージ・バーンズ』 さて毎年恒例となりました「今年の漢字」。 予想どおり「偽」でしたが わたしの今年一年を漢字で表すと「縁」 茶道の縁・ばらの縁・学生時代の縁・ネット上での縁・・・ 来年もこの「縁」を大切にしていきたいと…