宗恵の『初心者のための茶道教室』 第18回目

土曜日の晩から日曜日にかけて久々に「新潟らしい大雪」に見舞われたせいでしょうか、昨日の生徒さんは・・・おひとり・・・でした。

濃茶の割稽古ですが、まず運びの薄茶点前を復習していただきました。
お~完璧ですね♪

その後お茶入・お仕覆のお話・扱い方を説明して、帛紗の四方捌きを実際にやっていただきました。おひとりなものですから時間がたっぷりとあるので、お濃茶のお点前にレッツ・トライ!!!

お濃茶用のお茶は用意してありませんでしたので、薄茶に点てていただきサラァ~と一応「お茶入・お茶杓・お仕覆の拝見」も体験。
やってみると結構時間がかかるものですね。
「おひとりでお稽古」の特権でした。

次回(3月10日)はお濃茶を用意いたしましたので、わたしがお点前をして生徒さんに飲んでいただきましょう。


イメージ 1

雪見牡丹 菓匠庵製