2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

越後ヴァッカス街道 岩の原葡萄園収穫祭

昨日10月2日(日)に上越市岩の原葡萄園において 裏千家淡交会青年部新潟県大会を開催いたしました。 終日雨でしたが、お呈茶の後 ワイン蔵見学・ぶどうの収穫・ワインの仕込みなどを体験し お昼は岩の原ワインで乾杯して 上越名物「笹すし」と とき青年…

『ブルーリバー』の咲くまで 5

もうすぐかな~。 七変化の黄色いミニばら、今日は赤い縁取りです。 今朝のル・アイマント 毎朝起きてすぐ、玄関のばらたちの顔を見るのが楽しみ。 今日も一日頑張りましょう!と気合をいれる。

利休道歌 33

墨蹟をかける時にはたくぼくを 末座の方へ大方はひけ 墨蹟とは大燈国師とか一休禅師などの高僧が、禅語を書いた掛け物のことです。 この歌は墨蹟だけでなく、すべての掛け物にあてはまります。 「たくぼく」とは「啄木」と書き、石川啄木の「啄木」です。 キ…

初体験 海外からメール編

昨晩メールをチェックしたら「お元気ですか?」とローマ字の名前でメールが届いていた。 最近この手のおかしなメールが多いのでまたか、と思い削除しようと思ったら フレ・・・ ブル・・・あっパリにいるお友達のご主人の名前だ! メールアドレスを書いた絵…

平成17年度第2回青少年育成連絡会運営委員会

タイトルにあるように、昨晩はオカタイ会合に出席してきました。 子供が以前通っていた小学校区の青少年育成連絡会です。 わたしが青少年を育成しちゃっていいの?と若干不安ですが・・・ 懐かしい小学校の合同学習室にはすでに30人以上の方が・・・ わた…

数にまつわるお茶の話 「十」

千 家 十 職 やはり十といえば「千家十職」ですよね。 茶道具の作家で、特に千家(表千家・裏千家・武者小路千家)の 家元好みや創意工夫を取り入れた茶道具を調整する職方の家系をいいます。 特に十職と決められたのは明治中期ごろからです。 塗師 中村宗哲…