京都に行こう! Part 3

表千家北山会館を後にしてお次は・・・





ここです!

イメージ 1

皆さまよ~くご存知「銀閣寺」
正しくは「東山慈照寺(とうざんじしょうじ)といいます。
平日とはいえ、すごい人・人・人・・・



イメージ 2

う~ん・・・人が・・・



ここでは京都着物パスポートが使えます!

イメージ 3


拝観料は同じなのですが、特別公開されている本堂と東求道が半額で拝観できます。
有名な与謝蕪村池大雅の襖絵を身近に鑑賞いたしました。
また東求道では教科書に出てくる四畳半書院同仁斎に座らせていただき、義政公がここでお茶をいただいていたんだなぁ、としばし室町時代にワープ・・・。
この同仁斎は、草庵茶室の源流、また四畳半の間取りの始まりといわれています。


イメージ 4

ぐるっと山の上まで紅葉狩りをして、以前に携帯からアップした真如堂へと向かったのでした。

おわり

※番外編もありますので、来週のお楽しみにね(^_-)-☆。