#工芸

"Made in Occupied Japan"

居間の飾り棚に鎮座している可愛い唐子人形。後ろのぐい呑の大きさからわかるように、全長約7.5cm。ある先輩から結婚のお祝いに頂いた物。このお人形の裏にはこう書かれています。 MADE IN OCCUPIED JAPAN 第二次世界大戦後、GHQ統治…

照井康一・照井清子 ガラス展

照井康一・照井清子 ガラス展 新発田市在住のガラス工芸家照井さんご夫妻のガラス展のご案内です。 平成18年9月1日(金)~18日(月)午前9時~午後4時半 休館日は9月4日・11日 会場 燕市産業資料館 別館 丸山コレクション矢立煙管館 入館料 大…

図録が届きました☆

『楽焼の祖・長次郎四百年記念 長次郎』 楽美術館 1988年 『洛中の発掘品と伝世の名品 桃山の茶陶』 根津美術館・大阪市立東洋陶磁美術館 1989年 『千利休居士四百年遠忌記念 茶の美 茶碗百撰展』 茶道資料館 1990年 古本屋さんに頼んでいた図録…

備前期待の若手作家 伊勢崎 紳さんのお誕生会

先週の金曜日10月21日 長岡市にある「ぎゃらりい栗本」で開催されている 「備前 伊勢崎 紳 陶展」の伊勢崎 紳さんのお誕生会に招待されました。 伊勢崎 紳さんは、岡山県重要無形文化財でいらっしゃる伊勢崎 満先生の次男として生まれ 人気若手作家の一…

秋の色 4

訶梨勒色 銀杏色 紅葉色 かりろくいろ 「かりろく」はシクシン科の落葉高木で3cmほどの細長い卵形の実をつけます。 インドに広く分布していて、タンニンを多く含んでいます。日本へは鑑真和上が 伝えたといわれています。下痢・胃腸の治療に用いられたと…