「こ」・・・小習(こならい)

割稽古・盆略点前・平点前の稽古を修了すると
次に、主客のあり方、道具の変化に伴う点前を習得します。
相伝(家元より許状を受けてから稽古を許される)種目です。

裏千家では「小習事十六ヶ条」
前八ヶ条・・・貴人点・貴人清次・茶筅荘・茶碗荘・茶入荘・茶杓荘・長緒茶入・重茶碗
後八ヶ条・・・包帛紗・壺荘・炭所望・花所望・入子点・盆香合・軸荘・大津袋

表千家では「小習事十三ヶ条」
軸荘・壺荘・茶入荘・茶碗荘・茶杓荘・台荘・茶筅荘・組合点
仕組点・長緒茶入・盆香合・花所望・炭所望

となります。