う…薄茶器

薄茶を入れる容器の総称です。薄器・薄茶入とも言います。

材質は木地・漆器象牙・竹・一閑張り・籠地・陶磁器・金属など多様です。

形状は棗・中次・頭切(ずんぎり)・雪吹(ふぶき)の四種に大別されます。

薄器六器・・・雪吹・面中次・頭切・薬器・白粉解(おしろいとき)・茶桶

薄器七種・・・尻張棗・大棗・中棗・小棗・平棗・つぼつぼ棗・碁笥棗(ごけなつめ)

薄器三十器・・・荒木盛宜が中村宗哲と相談の上、基本的な30種の薄茶器をあげたもの。

        紹鴎好み大棗・紹鴎好み小棗・利休好み大棗・利休好み中棗・利休好み小棗

        宗旦好み菊棗(大・小)・江岑好み桐棗雪吹・原叟好み大棗・原叟好み小棗

        如心斎好みつぼつぼ棗・仙叟好み河太郎棗・又隠棗・雪吹(大・小)・平棗

        茶合棗・碁笥棗・尻張棗・鷲棗・一服棗・白粉解・菊桐大棗・薬器

        真中次・溜中次・詩中次・面中次・茶桶

こんなにたくさんあるのですねぇ。

どんな形か思い浮かぶもの、思い浮かばないもの…みなさんも調べてみてください。

●「荒木盛宜」なる人物についてご存知の方、ご教示くださいませ!