第24回 チャリティ茶会 その2

イメージ 1

    大徳寺孤蓬庵 小堀卓厳 筆 「無事是貴人」
    西王母椿と白山吹のぬばたま  
           木になる花の実を「ぬばたま」といいます
花入   織部  美濃の若手作家 河内英利 造
香合   干支 犬  萩の作家 岡田裕 造
            本名は「ゆたか」ですが、皆さん「ゆう」とお呼びになるので
            今年からご本人も「ゆう」にされたそうです。
            アップでお見せできないのが残念ですが、とても愛くるしい
            わんちゃんです。

イメージ 2

    塩屋釜  山形の佐藤旺光 造
             カン付が塩を作る小屋の形になっていて、そこから湯気がでます。 
             ですから蓋は切らずにぴっちり閉めます。

             釜師の旺光さんのご子息も跡を継いでおられ、
             淡交会山形支部ノース山形青年部の会員です。
             ちなみにこの「塩屋釜」の本歌は初代宮崎寒雉です。
             14代寒雉さんのご子息も淡交会石川支部金沢青年部の会員です。