実は・・・東京道場はパスしちゃいました サマコン報告 7

三日目は東京道場ご招待なのですが、わたしはお伺いしませんでした。
今までに東京道場披露茶会と鵬雲斎大宗匠(当時は御家元)文化勲章受賞記念茶会の
二回寄せていただいたので、今回はパスしたのでした。

しかし前の晩に御家元が
「明日はみなさんをお招きするのに、いろいろ道具組みを考え京都から持ってきました。」
とおっしゃった時、後悔しました。
そう、お茶会は一期一会。同じ会場でもその時その時で違うのです。
なんたる失態!
実は学生時代の友達と会う用事もあって、三日目はいいか、なんて簡単に考えてました。

そして行った先が

イメージ 1

六本木ヒルズでした。

わたしは幼稚園から東京に住んでいて、小・中と毎日東京タワーを見ながら
学校に通っていました。東京タワー大好き!
ですから東京に来るとワクワクします。
でも子供たちは「東京は嫌い!毎日 新発田まつりだから」と言います。
子供が育つ環境としては 新潟の方がいいかも。

話が脱線しましたが、ヒルズは二回目。
もう行かなくてもいいかな。

帰りの新幹線で部長にバッタリ!
「東京道場は良かったですよ~。御家元も業躰先生も 至れり尽せりでお招きくださり
今回初めて今日庵の蔵から出したお道具までありましたよ。」

あ~あ、やっぱり行けばよかった・・・。
最後にちょっと落ち込んだ 宗恵さんでした・・・。       おしまい