壮大な眺め

イメージ 1

長野県立歴史館に隣接する千曲市森将軍塚古墳館でも「着飾った古代人」のテーマで
「発掘された日本列島2007 地域展」が開催されています。
また、現地では見ることができない竪穴式石室の様子や、出土した副葬品・埴輪などが展示されています。

この古墳館からバスで森将軍塚古墳へ行くことができます。
もちろん遊歩道があり歩いても行けますよ。


イメージ 2

森将軍塚古墳
国指定史跡の前方後円墳です。全長約100m。4世紀代に築造されました。


イメージ 3

後円部から前方部を望む


イメージ 4

イメージ 5

古墳時代の土木技術ってすごいですね。
今の技術と変わりない?
あっ、この古墳は発掘調査の後、復元されました。
もともとこの状態であった訳ではありません。

今まで長野というと縄文のイメージしかなかったのですが
(長野出身の同級生たちも縄文が専門だったし)
今回、この古墳を見て「古墳っていいなぁ」と思いました。
だってこのクラスの古墳・・・新潟県にないんだもの・・・。

おしまい



さてさて、長男のマシーンは無事車検パスしたかな・・・。
昨日の段階では名前が載っていなかったけど・・・。
HPも更新されてないし・・・。
さすが!ここの大学は毎日HPというかブログを更新している!
しかし…何故…女子だけが旅館の浴衣姿なんだろうか…?