月遅れの端午の節句:『ファンタン・ラトゥール』

イメージ 1

ファンタン・ラトゥール OR 系統はC・チャイナ
フランスの風景画が得意な画家の名前です。
珍しくトゲがありません。スパイシーな香りがします。
去年はあまりパッとしませんでしたが、今年はいっぱい咲いています。
でも写真写りが良くなくって、やっと撮れました♪
日にあたるとすぐ萎れてしまいます・・・。
日陰でもいいのかなぁ・・・。




イメージ 2

こちらの地域では6月5日に月遅れの端午の節句を祝います。
前の晩は「宵節句」と言ってお風呂にショウブとヨモギを束ねて入れます。
我が家では代々、長イモの煮物をいただきます。
虫に刺されないように・・・なんですって。
皆さんの家ではいかがでしょうか?

画像は「本物」のショウブの花。