ばらの接ぎ木の講習会&わがつくさんのお菓子でお茶会♪

昨日(12日)は長岡にあります国営越後丘陵公園でおこなわれた
ばらボラ・ECHIGO主催の「ばらの接ぎ木の講習会」に
今期から茶会委員長になられたEさんとEさんのお母さまと参加しました。
新潟駅でEさん母娘の高級車!に乗せていただき、いざ長岡へ!
暖冬小雪ですが長岡は一晩で20cmほど積もったようです。

イメージ 1

昨日のばら園の様子です。
ちなみに去年はこんなでした。

講師は以前、紫雲寺記念公園のばらの講習会でお世話になったsakura先生。

イメージ 2

ノイバラの台木に好きなばらの穂木を接ぎます。
これは『ロイヤル・ハイネス』。
全部で5本接ぎましたが・・・果たして芽が出るでしょうか・・・。
全滅だったりして・・・。

講習会終了後「わがつくさん」のお菓子で簡単なお茶会をいたしました。
長岡在住で我が師匠のお孫さんのKさんもお手伝いに来ていただきました。

イメージ 3

一番上は「東風(こち)」・2段目左「雪の華」・右「梅枝(うめがえ)」・左下「桃の花」・右「水仙
お盆に乗せて、お好きなお菓子を選んでいただきました。
水仙」が一番人気だったようです。
あわてて撮ったので、楊枝がひっくり返っていたり、不ぞろいでごめんなさい。

イメージ 4

お菓子をいただいているところ。31名の参加でした。
「美味しい!どちらのご製ですか?」と大変好評でした。
わがつくさんはヤフーブログで知り合った和菓子職人さんです。
裏千家茶道を習っていらっしゃり、とてもお茶目な?方です。
どうぞブログをご覧ください。ファンになってしまいますよ☆

イメージ 5

点前座です。薄器に見立てた本物?の「キンマ」・引き出し黒 碗 山田和 造
お土産の春慶塗茶杓・去年「これはいい!」と求めた瞬間に沸くポット。
下に敷いたホワイト・キルトは10年以上前にわたしがチクチク作ったものです。
お茶は「妙寿」芳香園詰。某お道具屋さんの4割引きにつられて求めましたが、
これまた「美味しい!」と好評でした。
本当はお花の代わりに「折り紙のばら」を飾ろうと思って持っていったのですが
すっかり忘れてしまいました・・・。

また、機会がありましたらよろしくお願いいたします。
「春のばらまつり ばら園呈茶」も是非!!!

★おまけ
帰りに「新潟県立歴史博物館」にこれを見に行きました。

イメージ 6

思っていたよりたくさんの人がお見えでした。
そこで、前日本考古学協会会長A先生ご夫妻とバッタリ!!!
そして一緒に行ったE母娘とは旧知の間柄!これまたびっくり。
A先生の奥様は裏千家茶道をなさっていらっしゃることは以前からお聞きしておりましたが、
直接は存じ上げていませんでした。奥様はわたしのことをご存知だったそうで・・・。
お茶の世界は狭いので・・・。これも「気」のなせる技でしょうか・・・。