生誕120年 富本憲吉展

イメージ 1

五島美術館をあとにして世田谷美術館へ行きました。
現在「生誕120年 富本憲吉展」が開催されています。
叔父が工芸関係の仕事をしているので「是非見に行こう」ということになったのです。
正直、わたしはあまり興味がありませんでした。
が・・・!見に行って良かったです。
多才な彼の作品を一堂に見ることができて「食わず嫌い」は良くないな、と思いました。

「模様から模様をつくる可からず」

オリジナルな形と模様を追求して「用と美」という工芸のあり方をひたすら求め続けたのです。

このあと岐阜県現代陶芸美術館(4月7日~5月27日)
山口県立萩美術館・浦上記念館(6月30日~8月19日)と巡回されます。

こちらでも、素敵なミュージアム・グッズに出会いました。

イメージ 2

この小風呂敷は茶道具の箱を包むのにちょうど良いですね。

美術館を出た時はすでに真っ暗でしたが
最後の目的地、二子玉川高島屋に行きました。
続く。