アウトドアで楽しむ茶の湯~宗恵バージョン~

イメージ 1

イメージ 2

昨日,新潟県村上市(皇太子妃雅子様ゆかりの地)某所において、我が家恒例行事の
野点の会を行いました。夫の仲間とその家族20人の参加でした。

野点の席はキャンプ用のテーブルといすがセットになっているものに、テーブルクロスを
掛けただけ。ポットで盆略点前。薄器(抹茶を入れる器)は直射日光が当たるので、今回は
ガラスにしました。1歳3ヶ月の男の子もニコニコして「オイチイ」と飲んでくれました。
ひととおり皆さんに飲んでいただいてから、自分で点ててみたい方は自由に体験!
お菓子は地元村上の酒田屋さんの、季節感あふれる主菓子を7種類ほど。写真を撮ろうと思った
時にはもうありませんでした。残念。
(本来、薄器とお茶碗を横に並べる時薄器が右ですが、盆略点前ということで・・・!)

毎回陶芸をやったり、バーベキューをしたり楽しみますが、今回は「そうめん流し」。
竹林から竹を切るところから始めました。仕事柄アウトドアの達人たちばかりですので
いい感じにセッティングでき大満足!
山形の芋煮会風なべ、七輪で焼いたたけのこ、いつのまにか三面川河口で釣ってきたアイナメ
お刺身なども出てきて、おいしく楽しく一日を過ごしました。