クリスマス 第3回 チャリティー茶会

23日は3回目となるT先生主催のクリスマス・チャリティー茶会でした。

会場は新潟伊勢丹7階茶室「丹庵」です。

夫と次男はクリスマスプレゼント&合格祝い!?(本人は別々に欲しいようだが…)

の「二胡」を買いにいくというので、わたしだけお席に入りました。

お正客はK先生。お稽古仕舞いのほろ酔い加減で滑舌よろしく

T先生と名コンビ!で大変楽しいお席でした。

お床は一茶の「散るすすき 寒くなるのが 目に見ゆる」の書かれた画賛。

独楽の香合に伊勢万古の大きな徳利の花入。

水指は長岡の今千春さんの信楽。杉の蓋です。

今さんの窯は去年の中越地震でぺしゃんこにつぶれたそうです…。

茶杓は銘が「すす払い」。どなたのお作か忘れました…。

お棗はおめでたい文句の書かれた溜塗の雪吹(本来は吹雪。お茶では…)。

お茶碗は佐々木象堂。白地に青で文様が描かれていました。

思いつくままにお道具を書き出しました…。

お菓子は百花園製。女性の職人さんの手によるものです。

家にお持ち帰りのお菓子ですが、つぶれてしまい修復してみたのですが…。

イメージ 1

ごめんね。目と眉が取れてしまい直したのですが…。

かわいい雪だるまさんでした。

一年の締めくくり。大変和やかな楽しい気分で過ごさせていただきました。