茶遊会茶会

昨日は長岡のぎゃらりい栗本さんで開催されていた4代山田常山さんの個展を見たあと
下田村(現・三条市)漢学の里・諸橋轍次記念館で行われた「茶遊会茶会」に行ってきました。
諸橋轍次記念館についてはまた後日お話させていただきますね。

このお茶会は主に県央地域にお住まいの男性茶人の集まりである男子茶遊会の主催です。
受付には我がとき青年部OBのMさんが!お久しぶり♪
ご亭主は先週、遊神亭でも席を持たれたYさん。



イメージ 1

この説明の途中でお席に入れていただいたので、わかりません・・・。
コメントよろしくお願いします!?
(実は先週ご本人からコメントをいただいたもので(^^)v)。



鵬雲斎大宗匠お好みの「知新棚」

イメージ 2

富士釜 角谷一圭 造
棗 川端近左 造
茶杓 大亀和尚 銘「清風」

イメージ 3

茶碗 第13代中里太郎右衛門 造
 替  今高麗
 替  永楽即全 造



イメージ 4

蓋置はご亭主手造り
ご亭主がお住まいの燕市は洋食器で有名な職人の街。
どういうものを作りたいかが決まれば、何でもできるっておっしゃっていました。
では・・・いつか・・・わたしも!!!



イメージ 5

水指 竹 手塚充 造
わたしは茶道具の中で水指が一番好き♪



イメージ 6

流水にカニさんが半分だけ登場のお煎餅 美豆伎庵 製



イメージ 7

男子茶遊会のメンバーで元あさひ青年部長・現新潟支部副幹事長Nさん造の火入

このお席では赤い糸の茶筅と赤い茶巾が使われていました!
そうです。ご亭主の還暦のお席でした。
おめでとうございます☆

お正客は偶然、先日チャリティ茶会でご一緒した水無月グループのA先生。
ご亭主とのユーモアを交えたお話で大変楽しいひと時となりました。
ありがとうございました。