輪島塗

今から10年ほど前、夫の仲間たちと輪島を訪れたことがあります。

工房を訪ね、輪島塗の製作過程を丁寧に説明していただきました。

輪島塗は他の漆器に比べお値段が一桁以上?違うのですが

その作っているところを拝見してみると、なるほどなぁ、と納得します。

その時にそのお店で一番安い棗を求めました。

それから季節ごとにご挨拶のハガキをいただいたり、

一昨年の水害・地震の折にもご心配いただきました。

亡くなった祖母がよく

「昔は一年に1回、輪島から見本をかついで商いに来たものだよ。」

と言っていました。昔は騒ぎごとは皆家でやったので

家ごとにお膳一式持っていたのですね。

我が家にもあったそうですが、もう使わないと思い親戚にあげてしまったとか…。

「(わたしが)お茶をやると知っていたら取っておいたのにねぇ。」と言ってました。

結婚する何年も前の話なのに…。

今日、その店の営業の方がみえました。

ちなみに懐石道具一式のお値段を聞きましたら、3ケタ、というお返事。

3ケタ………○○○万?え~~~!!!ン百万ということですかっ!!!

まずは、お膳とお碗をお揃えください…です。ハイ。

お見せのHPはこちら。http://www.wajimayazenni.co.jp/