我が家にもあった!!!

 昨日は珍しく「何もない日」でした。おかげでばらの秋剪定を終え、液肥をあげて消毒することができました。『ピエール・ドゥ・ロンサール』をどのようにしたら良いものか・・・。後日、教えを請いたいと思います。
 義父・義母の管理下にあるので!?普段はあまり気にしていない庭。昨日、久しぶりにゆっくり眺めてみたら、案外茶花があることに気がつきました。


イメージ 1

秋明菊シュウメイギク
別名・貴船菊。漢名・秋牡丹。中国原産。キンポウゲ科多年草。一種生けに適します。



イメージ 2

秋海棠(シュウカイドウ)
シュウカイドウ科の多年草。中国・インドネシア原産。一種生け、根締めとして用いますが、籠などに他の秋草と取り合わせて生けることも多いです。



イメージ 3

鷺草(サギソウ)
ラン科の多年草。花が白鷺の飛ぶ姿に似ているのでこの名がつけられました。初めてこれを見たのは高校生の時。父が大事そうに抱えて持って帰ってきました。その花の美しさ・形の妙に絶句し、しばしみとれていたことを思い出します。



イメージ 4

水引(ミズヒキ)
タデ科多年草。白一色の銀水引、紅白の交じった御所水引、黄色の金水引などがあります。どんな花入にも似合い、名称と色彩から祝事のお茶会によく用いられます。



 今日から9月。今月の日曜日は全部ふさがっている・・・。今日は防災の日ですね。そういえば・・・誰かのお誕生日だった・・・。
 このブログも今月でおしまい。記念に!?ずっとやっていなかった「ブログ茶会」を開催いたします。詳細はまた後日。