我が家の雛祭りは・・・

イメージ 1 

 わたしには娘がおりませんので、家にお雛様はなかったのですが、昨年、近くのギャラリーで見つけました。新潟県村上市在住の女性の創作雛人形です。関西風に飾ってみました。「天子は南面して東に座す」で、北を背に南向きに座り、天子から見て「東」が「左」になります。ですから「左大臣」「左近の桜」も天子から見て「左」ですので、こちらから見て「右」に飾ります。



イメージ 2 

 雛の節句のお茶会・・・はまたいつか行うとして(はたしてできるか?)昨日は和菓子の「たねや」の元企画部長で日本橋三越本店デパ地下スイーツナンバーワン「クラブハリエ」を立ち上げられた椎親父さまよりご紹介の元和菓子部長・男神さまのお店、愛知県春日井市高蔵寺にある「御菓子処 おがみ」の上生菓子で一服いただきました。



イメージ 3 

 加古勝己さんの鉢に雛飾り風に盛ってみました。



イメージ 4 

 女雛・男雛を木村展之さんのお皿に



イメージ 5 

 右近の橘・左近の桜

 餡にこだわっている・・・とお聞きしましたが、まったりとした甘すぎることのない上品なお味で、大変美味しくいただきました。味にうるさい相方くんも満足しておりました。

 大げさなお茶会でなくても、日本の伝統を身近に感じてひとときを過ごすことができるっていいですね。